インフォメーション
- 2025-06(1)
- 2025-04(1)
- 2025-01(1)
- 2024-08(3)
- 2024-05(1)
- 2024-04(2)
- 2024-01(1)
- 2023-08(1)
- 2023-07(1)
- 2023-06(1)
- 2023-04(1)
- 2023-01(1)
- 2022-12(1)
- 2022-11(3)
- 2022-10(1)
- 2022-06(2)
- 2022-05(1)
- 2022-04(1)
- 2022-02(1)
- 2021-12(1)
- 2021-11(1)
- 2021-10(1)
- 2021-09(3)
- 2021-08(3)
- 2021-07(2)
- 2021-06(1)
- 2021-05(1)
- 2021-04(2)
- 2021-03(1)
- 2020-12(1)
- 2020-11(2)
- 2020-10(1)
- 2020-09(1)
- 2020-07(1)
- 2020-06(1)
- 2020-04(1)
- 2020-03(3)
- 2020-01(1)
- 2019-12(2)
- 2019-11(1)
- 2019-10(7)
- 2019-09(1)
- 2019-08(1)
- 2019-04(2)
- 2019-03(3)
- 2019-02(5)
2025/04/03
あしおトロッコ館開館のお知らせ

去る春彼岸には、足尾も初夏を思わせる気温になりましたが、卯月を迎えるとすっかり雪景色の足尾・・・わたらせ渓谷鐡道沿線では花桃の開花も観られるというのに目まぐるしい季節に体調を崩される方も多いのではないでしょうか?
そんな春の訪れではありますが、いよいよ足尾駅前には、往時の足尾銅山を彷彿とされる足尾銅山記念館が完成いたしました。今月12日に竣工を迎え、21日に竣工式典が開催される運びとなりました。これを機に、旧古河足尾歴史館のトロッコ館が完全に独立いたします。正式な開館は4月29日になります。その後は、大型連休そして毎週土日祝日の開館となります。詳細は、あしおトロッコ館のXから発信されますので、再スタートをするトロッコ館をどうぞよろしくお願いいたします。
足尾駅保存車両の公開も、今春から更に力を入れて参りますので合わせてよろしくお願いいたします。今春の公開日は、5月4日になります。
2025/01/04
新年の御挨拶

明けましておめでとうございます。
甲辰の2024年は、元旦からのまさかの能登地震が発生し、心折れる始まりになりました。未だ復興が成されず歯がゆい思いでただただ見守るしか術がありません。そんな中でも、自身の事業閉業に伴い大量のタオルのストックが能登のみなさまへの支援になった報告を受け、微々たるものではありますが、少しでも支援が出来たことに安堵しております。
乙巳の2025年は、陰陽における陰の年となるため、巳の欲に囚われずすべての物事に謙虚な心で対処する事が福運に繋がるとされるそうです。
今春には、かつての旧足尾銅山鉱業事務所の復元施設として足尾銅山記念館が竣工し、今夏頃には開館が期待されますので、是非お越しくださいませ。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2024/08/30
秋の足尾駅保存活用の公開のおしらせ

大型台風が猛威を振るい日本列島を縦断する勢いですが、防災減災等周辺の安全確保に尽力する昨今だと感じております。さて、今秋の足尾駅保存車両の公開日が決定しましたのでお知らせいたします。
令和6年11月10日日曜日午前10時から16時頃まで
みなさまご安全にお過ごしください。
2024/08/30
ガソリンカー運行を中止いたします!

過日の大雨によりわたらせ渓谷鐵道の神戸から間藤駅までの運行が土砂崩れにより不通となっております。復旧の見込みは9月半ばのようです。加えて大型台風の日本列島縦断の恐れによりあしおトロッコ館の恒例のガソリンカー運行を中止させていただきます。みなさま!ご安全にお過ごしください。