ご案内
- ガイド👣(1)
- ぐるめ🍴(11)
- お土産🎁(11)
- 陶芸体験(2)
- 宿・温泉♨(5)
- アクセス(4)
- ロケハン🎥(16)
- 乗ってみよう~トロッコ&ガソリンカー(3)
- 歩いてみよう~お奨め周遊(6)
- 学んでみよう~環境と足尾銅山(3)
- 探してみよう~昭和レトロ・足尾の634・煉瓦・さるとろ(6)
- やってみよう~ふぉたりんぐ・登山・釣り・キャンプ(8)
- 見どころ~本山坑エリア(2)
- 見どころ~通洞坑エリア(10)
- 見どころ~小滝坑エリア(3)
- イベント🎵(2)
- 季節の花💐・景色📷(4)
- 民話・伝説・足尾の歌(9)
- ライフライン(6)
呑竜寺 太田大光院足尾別当所
本妙寺 身延山久遠寺
山師田中徳兵衛の墓・・・近世初期の鉱山師で、渋川上流に徳兵衛坑の名が残っています。
田中一族の墓・・・田中彦松は、近世銅山衰亡期に最後まで残った鉱山師で、嘆願書など多くの文書が残っています。
明治17年没の田中準吾は、戸長も務め市兵衛と交渉があり、近世銅山文書を提供したことが、古河市兵衛翁伝に書かれています。
田中一族の家臣須永家の墓
法華経、金峰山と号します。本尊は薬師如来。本寺は身延山久遠寺
正嘉元年4月8日、禁裡北面の武士遠藤某出家して薬師坊と称し、薬師仏を安置しこの堂を創立しました。文永2年の秋、日蓮上人が巡錫してここに一泊した折、法論の上、弟子となり日因と称しました。後に円立院日真に至って甲斐国身延山に至り久遠寺の末寺となり金峰山本妙寺の称号を得ました。寛永2年9月に本堂を改築しましたが、明治6年、明治32年、昭和初期と何度も火災に遭い延記帳が途切れているそうです。